大風呂は敷(迷信解毒)。

迷信解毒というか政治経済ネットのニュースなどに三人称多視点ぽくツッコミ入れていくスタイル。

Puppy_Linux_571JPで京ぽん2(WX310K)をモデムにFirefox使える所までは行けたメモ

シルキ「前回のあらすじ。

要は「http://sourceforge.jp/projects/puppylinux-jp/」から「Puppy_Linux_571JP_Installer.exe (日付: 2014-01-18, サイズ: 137.0 MB)」をダウンロード。exeを実行すればWindowsの環境はほぼそのままでPuppyLinuxがインストールされるはず。
Q.Puppyは京ぽん2(willcom WX310K)でもネット接続できるのか?
A.「WX310Kを使用してPPP接続」のソースあり。たぶんいける。
Q.PuppyのブラウザはSeaMonkey(Firefox派生)とかいう噂?
A.Puppy_Linux_571JPにはOperaも入ってるらしいけどバージョン不明(インストール成功後の記事で補足予定)。

PuppyLinux初見「Frugal」インストールの前の準備メモ - 大風呂ダ敷

デフォルトのブラウザがOpera12.16だったのでFirefox28.0を入れるしかないよね!

フレア「PuppyLinuxのインストールは基本「Puppy_Linux_571JP_Installer.exe」をクリックするだけ。インストール先フォルダとか一切確認しないので注意。

[http://twitter.com/ooblog/status/450472448803098624:twitter:detail]

[f:id:ooblog:20140404040910p:image]

[f:id:ooblog:20140404040908p:image]」

ミユ「インストーラーによってCドライブ(sda1)に作成されるのはファイル「grldr」「menu.lst」「boot.ini」とフォルダ「C:\Puppy-Linux-571」。

[boot loader]
timeout=5
default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS
[operating systems]
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Home Edition" /noexecute=optin /fastdetect

c:\grldr="Start Puppy Linux"

フォルダ「Puppy-Linux-571」に「puppy_precise_5.7.1JP.sfs」などPuppyLinuxの本体ファイルが置かれる。

「boot.ini」→「grldr(DOSで動くブートローダ)」→「menu.lst」→「vmlinuz(Linuxカーネル)」と橋渡しする事でパーティションとか変更せずにWindowsほぼそのままでLinuxがインストールできる仕組み。「Frugal」インストール。
なお、「precisesave.4fs」は後で作成するセーブデータなので新規インストール直後は無いはず。」

フレア「このあたりCUIなのでキャプが撮れないけど説明どうしよう。

ミユ「システムの選択の「StartPuppyLinux」が「boot.ini」で追加されたOSの選択肢。起動直前の3つの選択肢は「menu.lst」のPuppy起動オプションの方。

timeout=5
default=0
splashimage=/grub_splash.xpm

title Puppy Linux 571JP
find --set-root --ignore-floppies --ignore-cd /Puppy-Linux-571/initrd.gz
kernel /Puppy-Linux-571/vmlinuz psubdir="Puppy-Linux-571" pfix=fsck
initrd /Puppy-Linux-571/initrd.gz
boot

title Puppy Linux 571JP - Safe mode (no X)
find --set-root --ignore-floppies --ignore-cd /Puppy-Linux-571/initrd.gz
kernel /Puppy-Linux-571/vmlinuz psubdir="Puppy-Linux-571" pfix=ram,nox nosmp noapic i915.modeset=0 radeon.modeset=0 nouveau.modeset=0
initrd /Puppy-Linux-571/initrd.gz
boot

title Puppy Linux 571JP - Do not load save file
find --set-root --ignore-floppies --ignore-cd /Puppy-Linux-571/initrd.gz
kernel /Puppy-Linux-571/vmlinuz psubdir="Puppy-Linux-571" pfix=ram
initrd /Puppy-Linux-571/initrd.gz
boot

Windowsの場合セーフモードでもGUIが使えるけどLinuxの「Safe mode (no X)」場合は映画に出てくるハッカーのようなCUI操作。
「Do not load save file」はさっき言ったセーブデータ「precisesave.4fs」。RPGで言う所の「はじめから」。
なので通常は自動選択の一番上のオプションが無いのがオプションの起動で。」

レクィド「モニターの話がスベッてたけど要は外付けとノートで同じ画面(クローンモード)が表示されてるたって話な。マルチモニターの設定方法までは今はトバス。

[f:id:ooblog:20140404055732p:image]

シルキ「ペンタブのメリットって絶対値で座標を指定できる事なのにマウスモード扱いなのが絵を描く時に怖い><

アケミ「とりあえずインターネットに繋がないと設定方法調べられないから仕方ないじゃんね。」
ミユ「ペンタブレットのペンの2(右)と3(中)との交換、タブレットの4に「PageUp」、5に「PageDown」とか設定したかった(ホイールが故障)けど「xorg.conf」の編集などが必用らしいので当面パス。

追記2014-04-05

/etc/X11にあるxorg.confのマウスの設定を変更します。変更部分はマウスセクションです。使ってる環境によっては設定値が異なるかもしれません。
xを再起動してみましょう。きちんと設定が出来ていればサイドバーが使えてると思います。

てさぐりなっくす: PuppyLinuxで5ボタンマウス

まず最初に自分のpuppyにあったバージョンのlinuxwacomのドライバーのpetファイルをダウンロードしておく。そしてドライバーファイルのpetをインストールする。
まだセッティングには続きがある。/etc/X11/xorg.confをエディタで開いて数行追加する必要がある。
それで終わりかと思ったらそうではなくて今度は/proc/bus/input/devicesをエディタで開いてみる。するとちゃんとタブレットが認識されている場合はwacomというセクションが出来ているはず。
bambooなどの新しいタブレットの場合はもっと新しいドライバーが必要になるかも
それは本家のpuppyのフォーラムのwacomのスレッドの新しいページを探せばアップロードされているのがみつかるだろう。
でもそれを入れると僕のpuppyでは逆に少し不安定になることもあったので古めのドライバーを入れてみている。それは新しいドライバーだとカーネルアップデートが必要になることもあるようだからだった。あとはxorgのバージョンも関係あるらしい。

白竜の肋骨:puppy linuxでペンタブレットを使ってみる

設定に失敗したらさっき言った「Safe mode (no X)」で操作する事になるので。Linuxのシェルほとんど触った事無いし。昔VineでMC(DOSで例えるとFD)なら使った事あるけど。

Midnight Commander はテキストユーザインタフェースのコンソールアプリケーションである。主要インタフェースはファイルシステムを表示する2つのパネルである。

Midnight Commander - Wikipedia

とにかく初回起動時は「パピー クィックセットアップ」が起動して今言ったモニターの解像度とかキーポードの設定などを行います。

クレイ「この段階でネットに接続できてないのに「インターネットから日付と時刻を取得」とかはパラドックスじゃないのカイ?

ミユ「後からでも設定アイコンクリックで「パピーの設定」が出て変更できるので大丈夫。

フレア「もちろん左下のメニューからも各種せっていが呼び出せたのだか、メニューポップアップ中は初期装備のPrintScreenソフトでキャプが撮れなかったのでそっち採用。」

ミユ「ここでいう再起動は「X Window」の事でOSの再起動の事では無いのでセーブデータ「precisesave.4fs」はまだ作成されて無い。

実装として X.Org Server があり、標準ツールキットとプロトコルを提供し、Unixオペレーティングシステム(OS)やOpenVMSなどでのグラフィカルユーザインタフェースGUI)を構築するのに使われる。
X は意図的にアプリケーションのユーザインタフェースの仕様を含まないようにしている。そのため、典型的なXのインタフェースを示すことは不可能である。Microsoft WindowsMacintosh と似ているものもあるし(GNOME の Metacity、KDE の KWin、Xfce の Xfwm など)、全く異なるものもある。

X Window System - Wikipedia

フレア「最初からUSBモデムの設定方法知ってたらPCの再起動を繰り返す手間がショートカット(セーブデータ作成とモジュール追加を1ターンにまとめる)できたんだけど…というわけでcdc_acmまで早送りで。」
シルキ「待って!初回セーブの説明もやっぱりあった方が」
フレア「設定は触らなければ特に問題は発生しないはず。
(個人保存ファイルの設定「PupSaveConfig」を起動しても「すでに個人情報ファイルを使って動作しています」としか出ないから再現キャプが準備できない)

ミユ「「ブートマネージャ」から「カーネルモジュールのロード」の「新たなモジュールを追加するには、ここをクリック」で「モジュールリスト」を表示。

「cdc_acm」が京ぽん2(WX310K)のUSBドライバに相当するので「add」で追加。

Puppy再起動時にboot画面でcdc-acmを確認できるはず。
PupDialを使う場合「/etc/wvdial.conf」をエディタで直接編集する事は無いはずだけどコピペしやすいテキスト用。4xの人は通信速度(Baud = 230400)と電話番号(Phone = 0570570711##64)を2xから4xの方に書き換え。

[Dialer Defaults]
Modem = /dev/ttyACM0
Baud = 115200
Init1 = 
Init2 = ATZ
Init3 = 
Carrier Check = yes
Dial Command = ATDT

[Dialer isp1]
Phone = 0570570611##64
Username = prin
Password = prin
Stupid Mode = yes
Auto Reconnect = yes

モジュール「cdc_acm」を設定できてればエラーは表示されず「/dev/ttyACM0」を表示。

シルキ「ニコニコ動画を見るにはどうするの?

ミユ「冒頭でも話題にしたけどとりあえずOperaではなくFirefoxを導入してから考えましょう。

パッケージ管理システムにはいくつかの欠点もあります:Firefoxの最新バージョンを提供しているとは限りません。Firefoxブランドではないバージョンを提供しているかもしれません。
パッケージマネージャを利用せずにインストールする
Firefox をインストールする前に、コンピュータに 必要なライブラリ がインストールされているか確認してください。ライブラリが足りないと Firefox を起動できません。
以下の手順は、Firefox をあなたの home ディレクトリにインストールします。そのため、現在のユーザのみ が Firefox を起動できます。
1 Firefox のダウンロードページ から、あなたの home ディレクトリに Firefox をダウンロードします。
2 ターミナル を開いてホーム home ディレクトリへ移動します: cd ~
3 ダウンロードしたファイルの内容を展開します: tar xjf firefox-*.tar.bz2
4 Firefox が開いている場合は閉じてください。
5 Firefox を起動するには、firefox フォルダ内の firefox スクリプトを実行します: ~/firefox/firefox

インストール手順 (Linux) | Firefox ヘルプ

一般のLinuxだとホームディレクトリは「/home/ユーザ名」が普通。だがパピーのユーザーは root。ホームディレクトリは「/root」になる。
パピーから見た /mnt/home はWindowsから見るとC:となる。/mnt/home は pupsaveが保存されているパーティションなので、初回の起動、あるいはRAMモードでは pupsaveが存在せず、したがって /mnt/home も存在しない。

パピー用語集: /mnt/home|シノバーのブログ

/rootでfirefox-28.0.tar.bz2を解凍すると/root/firefox/ができる。

Firefox はペットパッケージじゃなくて、Mozillaのサイトからダウンロードした奴なのでメニューからも起動できない。
1、Firefoxのフォルダを開いて、firefox というファイルをデスクトップにドラッグ&ドロップするとアイコンができる。
2、そのアイコンを右クリックして>ファイル'firefox'>アイコンを設定をクリック。
3、アイコンを設定が開くので、アイコンファイルをここにドロップにアイコンファイルをドラッグ&ドロップ。

パソコンユーザのつぶやき: Lucid Puppy 5.1.1 のデスクトップアイコンを作る

「スタート」もとい「メニュー」にFirefoxを登録する方法は未確認なのでとりあえずデスクトップにショートカットもといアイテム作成。

フレア「Firefoxのインストールできたら「新規タブで検索(about:config)」「はてなブックマークも新規タブ」「JavaScript非表示でWebの高速化」「ホイールを使わずにスクロール(自動スクロール機能)」「キャッシュファイルの制限」など各種セットアップ。

2.検索結果を新規タブで開く
デフォルトのままでは検索した際、アクティブなページに上書きされてしまいかなりうっとうしいですね。それを回避できます。

browser.search.openintab

デフォルト:false 新規タブで開きたい場合:true

Mozilla Re-Mix: Firefoxのタブを好みのスタイルにするためのabout:config設定。

はてなブックマーク(別ウィンドウ)」

javascript:void(window.open('http://b.hatena.ne.jp/entry/'+location.href,'_blank',''));

セキュリテイ固めの一貫でniconico動画(たまにYouTube)を観る時以外はFlashプラグイは動かないようにしたいしGmailJavaScriptを封じて置きたい必要から「tab-permissions」エクステ導入を強く推奨。

自動スクロール機能を使用する

キャッシュサイズを制限する


ミユ「cacheのサイズはRAM(実メモリ)のサイズと相談で。

ここで一つ頭に入れておいてほしい事があります。「犬を太らせない事」です。具体的にいうと、「アプリケーションを追加しすぎてはいけない」という事です。
ファイルを入れるようになると、個人情報ファイルが大きくなり、起動時や終了時に時間を要する事になってきます。また、あまり大きくなりすぎると、空容量不足でファイルを保存できなくなったり、最悪個人情報ファイルを破損して中身を失う可能性があります。
ディスクキャッシュを使わないように設定する事をおすすめします。

カスタマイズ - Puppy Linux 日本語版 Wiki - Puppy Linux 日本語版 - SourceForge.JP

シルキ「Firefoxのインストールができたのにニコニコ動画で動画を再生するプラグインが無いの?」
フレア「グーグル先生が御機嫌なな斜めだよ!てかGnashをインストールしてもFirefoxから認識してくれない(調査中)のでShumway超ガンバレ。

Linux 用の Adobe Flash Player は Adobe による開発が終了しています が、バージョン 11.2 のセキュリティアップデートは5年間 (2017年まで) Adobe によって提供される予定です。
GNU Gnash は Adobe Flash Player のフリー (libre) の代替です。ブラウザプラグインだけでなく、デスクトップコンピュータや携帯デバイスのためのスタンドアロンのプレイヤーとしても利用でき、バージョン7までの SWF フォーマットに対応しています (バージョン8と9は開発中です)。また、ActionScript 2.0 を80%サポートしています。
Shumway はネイティブコードの助力を使わずに SWF ファイルフォーマットの忠実で効率的なレンダラを作る HTML5 技術の実験です。2013年1月1日現在、プラグインMozillagithub.io サイト から直接インストールできます。Shumway wiki によると、"実験がうまくいけば、Firefox と統合する可能性もあります"。

Browser Plugins 日本語 - ArchWiki

追記2014-04-04